ココロの感度、判断力をUPさせる
インターネットで調べれば、簡単に「知る」ことが出来ますが、 「わかる」となると人それぞれ違ってきます。 実際に、やった人だけにしかわからないコトやモノ。 メディアや、周囲などからのあらゆる情報に対して、 不安やストレスに振り回されること無く、...
2017年4月3日
疲れを軽くする方法
結論からお伝えすると、 『目的意識を持って行動すること』になります。 何年か前まで、休みの日に奥さんと外出する時、 私は特に用事が無くても、ただ一緒に付いて行くということがありました。 奥さんが買い物など用事を済ませている間、...
2017年2月6日
少~しずつ意識に変化が?
長生きすることは幸せ。 結婚して子供を作って、家族と車とマイホームがあることが幸せ。 以前、無意識的にほとんどの人が確実に持っていたであろう目的や価値観に対して、 現在はどう感じているでしょうか? 価値観や意識の変化は、自分では簡単に変えることは出来ませんが、...
2017年1月23日
感じたことを伝えるって難しいな~
こういったブログやメールなど、文章にして伝える場合は、 何度か読み返したりしてチェックすることが出来るので 時間をかけながらでも伝えることが出来ますが、 会話の流れの中で大切だなと思ったことを伝える時、 瞬発力が必要になってくるので難しいな~と感じています。...
2017年1月19日
心の成長=風邪や病気、トラブルを遠ざける
やりたいと思ったコトをとりあえずやってみる。 そのうち、本当にやりたいコトに出会えた時、 ごく自然に、追求したい気持ちが出てくるように思っています。 本当はどうしたいのか、自分で考え、行動に移してみる。 ここで生まれてくるのが、責任ということになります。...
2016年12月23日
『依存』について
スマホが出て間もない頃、分割払いが終わるまでの2年だけ、 使っていた事があります。それ以来、ずっとガラケーを使っています。 スマホをやめて、ガラケーに戻した時、こっちの方が自分に向いてるなあと 感じた事を覚えています。 時代や世間がいつも正しい方向に進んでいるとは限らないと...
2016年11月21日
メンタルを強くするとは
前回の記事を、 違った角度から書いてみたいと思います。 メンタルを強くすることは、「自分の考え方というモノサシ📏←(変換したら出てきたので…) を大きく・長く・広くすること」だと考えています。 そこに、気づきや発見というメモリをどれだけ打っていけるかは...
2016年10月17日
メンタルを強くする方法
例えば、旅行に行きたいと思ったら、 ①行きたいところを決める ②旅先のプランを立てる ③宿泊先を決め予約する ④荷造りをする ⑤目的地まで運転する、もしくは切符を手配する など、決めるべき、やるべきことがいくつも出てきます。...
2016年10月10日
ストレスは表情にも出てきます
AさんとBさん、初めてジョギングをして石神井公園に今、着いたところです。 お互い面識は無く、違うルートを通ってきたようです。 Aさん カラダはキツそうですが、表情は充実感に溢れているようです。 Bさん カラダはヘロヘロな感じで、表情も不機嫌そうな感じです。...
2016年6月30日