自分のバロメーターを知る
疲れが溜まった時、痛くなる所が人によって違いますね。 私の場合、左の肩周りに痛みが出る事が多いです。 首から肩につながる筋肉と、肩甲骨の内側辺りが固くなってきます。 鎖骨の上と下周辺にも違和感が出ることがあります。 『あ、疲れ(ストレス)がたまってるな。』...
2017年12月12日
カラダを大切にする。どうやって?
どこかカラダに痛みが出たことを自覚した時。 ココロに余裕があり、マトモな状態の人の場合、「何で痛いんだろう?」 と原因を考える方向に意識を持てる可能性があります。 逆に毎日忙しく、ココロに余裕が無い人の場合、「痛いなあ、まあいいや、そのうち良くなるだろう。」...
2017年7月28日
ほぐれにくい身体
たくさんのカラダを触らせて頂いていると、 ほぐれにくい方や、普段ほぐれやすい方でも ほぐれにくい場合があります。 いくつか共通点があることが、分かってきました。 共通点は… ①やるべきことがたくさんあり、忙しい最中の方 ②職場環境や生活のリズムが変わったばかりの方...
2016年7月2日
カラダはウソをつかない
カラダはとても正直です カラダはとても良く出来ている、と感じています。 ストレスを抱えていると、痛みやだるさ、眠気など あらゆるサインを出して、本人に教えてくれます。 以前、こんな方がいらっしゃいました。 『仕事をしてるわけじゃないし、頭も使ってないし、...
2016年7月1日