ココロを良好な状態にアジャストする
一人ひとりが、 気分を良い状態にしようと努力することが 世の中を良い方向に進める方法の一つになります。 例えば、 美味しい料理を目の前に 愚痴を言い続けるコトは イヤ~な念を撒き散らす最悪な行動の一つになるでしょう。 ただ、吐き出しているうちに 少しずつ、...
2018年6月20日
ストレスを溜め込みやすい人
ストレスを溜め込みやすい人をイメージで表すと、 部屋のカーテンを閉め切りにして、物が溢れている 納戸のような感じでしょうか。 『自覚があっても無くても、 誰にでもストレスは物理的に溜まっていきます。』 ストレスを溜め込みにくい人との違いは、...
2018年1月29日
(改)世の中が元気にならない原因
想いや念(ストレス、イライラ・モヤモヤ)が、 私たちのココロとカラダに、とても大きな影響を及ぼしている事は これまでに何度かお伝えしてきました。 ご自身の経験や周囲の状況、世の中の出来事から 何か感じ始めている方もいると思います。 この念、...
2017年12月30日
まず、あなたから元気に!
ブログを始めてから、2017年末まで…。 あえて、人のココロの一番深いイヤな所にスポットを当てた内容が多いです。 ですから、読みにくい部分、理解しにくい部分が多々あると思います。 ですが、 この部分を避けて、というか、 見て見ないふりをしてきたことが、 いつの間にやら...
2017年12月25日