top of page

私の気分転換法

  • コクーンブログ
  • 2016年8月29日
  • 読了時間: 2分

疲れを感じたり、気分がモヤモヤするなあと思った時、

カラダとココロの疲れに区切りを付けるため、

好きなお酒を飲んで、気分転換をします。

ビール、日本酒、ウイスキーを好んで飲みます。

夏はビールを選ぶことが多いです。

わりと良く飲むのは、しっかりした苦味のあるエビスビール。

香りときめ細やかな泡を楽しみたいときは、ベルギーのデュベル。

さっぱり飲みたいときはハートランドビールなど。

その日の気分によって変えたりしています。

泡の割合に気をつけながら、その日の気分で選んだグラスに

2、3回に分けて注ぎ、喉越しや香りを感じながら飲むことで、

気分がリセットされたような感じになります。

興味のない方にとって、何か面倒くさそうに感じられるかもしれません。

でも、好きな事だからこそ、ちょっとこだわりを持つことで

自分だけの楽しみが、気分転換につながるように感じています。

仕事がら、夜遅い時間に飲食することが多いですが、

少し時間をかけて、ゆっくり味わいながら飲食することで

ココロがほぐれてリラックスでき、

胃腸にも負担が少ないように感じています。

ちなみに、

欲のまま飲み食いすると、逆効果になり

かえって、身体への負担が大きくなってしまい

太りやすいようにも思います。

時々私も、無意識にしてしまうことがあるので、

そのたびに気を付けるようにしています。

最新記事

すべて表示
しんどい時に私がやっているコト

疲れたな~と感じた時、いつもより睡眠を多めに取るようにしています。 2、3日続けてもあまり変わらないな~と感じたら、 今度はココロの疲れの回復法を考えてみます。 自分が何をしている時が楽しいのかな~とか、 想像してみます。...

 
 
ストレスを上手に逃がす

フツーに過ごしていても、ストレスは無意識的に溜まってしまいますね~。 たま~にでも、意識を自分に向けて、自分の状態を何となくでも把握することで、 人間関係や仕事業務、ケガや病気などのトラブル防止に つながってくると考えています。...

 
 
自覚しにくいストレスの原因 ~安住する~

自分の考えや行動を、 周囲の人や世間にゆだねていると、 自分の考えや感性に変化が起きにくいので、 常に、世間の情報や、常識と言われるワクの中で、 『選択させられて過ごす』ようになります。 周囲からは、恵まれてる人のように見えていても、...

 
 
最新記事
アーカイブ

石神井公園駅北口徒歩3分 整体&リフレクソロジーコクーン

  • s-facebook
  • Twitter Metallic

©2013 Cocoon All rights reserved.

bottom of page