top of page

ストレスを溜め込みやすい人

  • コクーンブログ
  • 2018年1月29日
  • 読了時間: 2分

ストレスを溜め込みやすい人をイメージで表すと、

部屋のカーテンを閉め切りにして、物が溢れている

納戸のような感じでしょうか。

『自覚があっても無くても、

誰にでもストレスは物理的に溜まっていきます。』

ストレスを溜め込みにくい人との違いは、

発散する方法を持っているかいないかの違いでしょうか。

ストレスを発散する方法の一つに、

『好きなものを食べること』があります。

気を付けなくてはいけないのは、

ちゃんと味わって食べているのか?です。

欲のまんま、食べるという行為だけだと、

カラダが重くなったり、気分が悪くなったり、発散にならず、

結果、体重が増えただけ(納戸に物が増えただけ)という

新たなストレスを作っている事にもなりかねないので

気をつけましょう。

『自分だけのこだわりや、

没頭できる好きなコトやモノを見つけることが

大切になってくると思います。』

個人的に感じているのは、

ストレスを溜め込めるだけの大きなスペース(器)がある人は、

エネルギーの強い、ポテンシャルを秘めている人だと認識しています。

現在、くすぶらざるを得ない状況だとしても、

何かのきっかけで、そのポテンシャルを良い方向に持っていけたら

すごい社会貢献をするようになるのでは…と思っています。

判断力を上げる為にも、

まず、カラダから整えていきましょう。

最新記事
アーカイブ

石神井公園駅北口徒歩3分 整体&リフレクソロジーコクーン

    ©2013 Cocoon All rights reserved.

    bottom of page