子供のスマホがストレス!
- コクーンブログ
- 2018年1月15日
- 読了時間: 1分
『子供のスマホがストレス!』という親御さんが多いようですね。
四六時中、スマホを見ていられる条件とメリットを
チョロッと挙げてみます。
①安全が確保出来ている
②本人または家族に支払能力がある
③気軽に連絡が取れる
④退屈な時間を埋めるのに最適である
⑤自分だけの世界に没頭できる
などでしょうか。
まず、平和な環境というのが大前提としてあります。
(紛争地域やジャングルでは出来ないでしょう。)
プラス依存しやすい条件として、
まだ社会の中での役割が
定まっていない人(特に学生)が多くなるのは当然かと思います。
スマホを見ているだけで、
年収1千万稼いでたら親も怒れないかもしれませんが…
当たり前の事ですが、今のカラダの状態が、
永久に機能し続けることは不可能です。
現時点では、
スマホ教の熱心な信者状態の人に対して、
体調や環境の変化など、何かきっかけが起きてこない限り、
周囲の人がやめさせる事は難しいでしょう。
本人には、
確実に寿命(余命)を消費していってるという事実だけを冷静に伝え、
あとはどのタイミングで、どう変わってくるか…でしょうか。
最新記事
すべて表示先日、 奥さんと友人2人、計4人で 中野に中華料理を食べに行きました。 夜の9時過ぎにスタートして 11時過ぎまでフカヒレや金目鯛などどれも美味しく、 ビールもたらふく飲み、お腹いっぱいに。 普段、このメンバーが揃うと 二件目、バーに行くことが多いのですが...
『2人でお店をはじめよう!』 ほとんど勢いだけで始めたお店も 今月で丸10年が経ちました。 決して人におススメしようとは思いませんが、 続けてきてよかったなと感じています。 人間のカラダとココロを探求していく過程で、 思いっきり文系人間だった私が、...
一人ひとりが、 気分を良い状態にしようと努力することが 世の中を良い方向に進める方法の一つになります。 例えば、 美味しい料理を目の前に 愚痴を言い続けるコトは イヤ~な念を撒き散らす最悪な行動の一つになるでしょう。 ただ、吐き出しているうちに 少しずつ、...