しんどい時に私がやっているコト
- コクーンブログ
- 2017年12月6日
- 読了時間: 1分
疲れたな~と感じた時、いつもより睡眠を多めに取るようにしています。
2、3日続けてもあまり変わらないな~と感じたら、
今度はココロの疲れの回復法を考えてみます。
自分が何をしている時が楽しいのかな~とか、
想像してみます。
私の場合、漫画を読むことで結構、気分転換出来てることが多いみたいです。
最近だと『ドラゴンボール超』とか、『町田君の世界』など、
少年少女漫画、ジャンル関係なく読んだりしています。
あと、図書館で小説やエッセイなど借りて読むこともあります。
それでもモヤモヤ感が残っている場合、今度はカラダを動かしてみます。
20分ぐらい集中してストレッチしてみます。
今は、『骨ストレッチ』というのをやっています。
他には、お風呂やトイレ掃除をワザと丁寧にやって没頭したり。
結構こんな感じで回復させることが多いでしょうか。
没頭出来るものが見つかると、気分転換には効果があるように思います。
元気が回復してきたら、行きつけのお店に行ったりして
とにかくいっぱい喋り倒します。
私にとって、
人と喋りたくなることが元気のバロメーターになっています。
最新記事
すべて表示フツーに過ごしていても、ストレスは無意識的に溜まってしまいますね~。 たま~にでも、意識を自分に向けて、自分の状態を何となくでも把握することで、 人間関係や仕事業務、ケガや病気などのトラブル防止に つながってくると考えています。...
自分の考えや行動を、 周囲の人や世間にゆだねていると、 自分の考えや感性に変化が起きにくいので、 常に、世間の情報や、常識と言われるワクの中で、 『選択させられて過ごす』ようになります。 周囲からは、恵まれてる人のように見えていても、...
不自然なココロの状態とは… ストレスを抱えている時、物事の見方が近く、狭くなります。 物事のほんの一部だけしか見ていないのに、 それが全てだと勝手に思い込んで、判断をしてしまいます。 この状態で判断をしてしまうと、 どこか違和感があるにもかかわらず...