top of page

それ、本当にご自身の考えですか?

  • コクーンブログ
  • 2016年11月28日
  • 読了時間: 2分

運動する事は、カラダにとても良いことです。

自分の身体にちょっとでも関心がある方は

誰もが知っている事だと思います。

では、物理的に出来ない方や、やりたいと思わない方からすると

どうでしょう?

ストレスに感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

では何もしないで良いか?という疑問が出てきます。

私の考えはどちらでも良いと思っています。

ご本人がやってみようと思ったらやれば良いし、

やりたくなければやらなきゃ良いし。

世の中的に常識だと言われているコトや、身体に良いとされているモノについて、

自分は良い事をしているという自己満足のみの場合も見受けられます。

また、やらなきゃいけないと思い込み過ぎて、わざわざストレスを作り出し、

逆効果になっている場合もあるようです。

世間一般の価値観を、自分の価値観のようにすり替えてしまっている

ケースが少なくないように感じています。

薬などを飲み続けていても良くならないのであれば、

さらに増やしたり、変えてみたりするのでは無く、

一旦止めてみるという選択肢もあるのではないでしょうか?

不安が出てきた時、その不安の原因は何なのかを

自分自身で見つめてみる方が、なぜか改善する場合もあるように感じています。

プライドという強い濁りからくる自分自身の強い思い込みが、

カラダから発せられる自然なサインとのズレに気付けないまま、

良くない方向に進んで行ってしまっている方が

今後も増え続けていくように感じています。

『思い込みや判断のズレは、カラダが教えてくれる。』

この事を日頃から意識し続けていく事が、

ご自身の身近な人や、大切だと考えている人達に

余計な心配をかけない事に繋がっていくと考えています。

自分自身を疑ってみる事で、目の前に起きている物事を

今までとは違った角度から見る事が出来る可能性も出てくる

ように感じています。

最新記事

すべて表示
(改)世の中が元気にならない原因

想いや念(ストレス、イライラ・モヤモヤ)が、 私たちのココロとカラダに、とても大きな影響を及ぼしている事は これまでに何度かお伝えしてきました。 ご自身の経験や周囲の状況、世の中の出来事から 何か感じ始めている方もいると思います。 この念、...

 
 
自分のバロメーターを知る

疲れが溜まった時、痛くなる所が人によって違いますね。 私の場合、左の肩周りに痛みが出る事が多いです。 首から肩につながる筋肉と、肩甲骨の内側辺りが固くなってきます。 鎖骨の上と下周辺にも違和感が出ることがあります。 『あ、疲れ(ストレス)がたまってるな。』...

 
 
最新記事
アーカイブ

石神井公園駅北口徒歩3分 整体&リフレクソロジーコクーン

  • s-facebook
  • Twitter Metallic

©2013 Cocoon All rights reserved.

bottom of page